9月11日(月)
溝渕さんと深田さんは、あと一日使って、ピンプン溝のベースを訪れることも出来たが、ガスっていて景色も見えないだろうし、下手すると雨に、悪くすると雪に会うだろうということで、この朝、成都に向かうことになった。別れを惜しみ、一行は馬に荷を運ばせ、ベースに向かった。
流れに沿って、なだらかな道を歩く。白竜の滝という名所を過ぎ、途中の草原でポーターたちが、「ベースはここだろう」と荷物を下ろし始めたので、「もっと先だ」とお願いする。ゆっくり歩いて三時間半、ガスが晴れ始め、雪をまとった山々や、屹立する岩峰が姿を現し始めた。広い草原、大草坪(da cao ping)は、とても素晴らしい景色だった。一昨年も同じ場所にテントを張ったが、その時は小雨とガスの中で何も見えず、ただの草原だと思っていたが、晴れるとこんなに見事な景観だったとは驚いた。ベースの標高は3,835m。
私たちの目指す5,513m無名峰は、進行方向右手の燕子涯(yan zi ai)の岩峰の更に奥に、僅かに見えていた。YCCの方たちは、左手に天を指して聳えている将軍峰(jian jun feng)5,260mを目指すことに決めたようだった。正面には女王峰(nu wang feng)5,404mも立派な姿を見せていた。ただし、これらの名前は、かなり最近になって付けられたもので、チベット語の名前があるのかもしれない。
テントを設営し、YCCの方々は昼食も採らずに偵察に出かけた。私たちはラーメンを啜って、燕子涯の岩峰付近のアプローチを眺めて探った。燕子涯の上が一段高原状になっており、その奥の氷河の辺りから、5,513m無名峰は聳えたっているようだ。15時に山崎くんと小川くんが、高度順化とデポを兼ねて、燕子涯方向に、アプローチを求めて草の斜面を登っていった。
他のメンバーはベースから彼らの動きを追っていた。見る見るうちに草の斜面を登りきり、岩に変わる一番高い草付きまで登り切った。それから彼らは右手の滝の架かったブッシュと岩が縞を為している方にかなりトラバースし、再び戻って左の方も探ったようだった。かなりの移動距離だ。
夕方、二人は戻ると、「右の方は藪こぎが厳しく、岩も立ってます。アプローチは、草の斜面の最上部から、スラブを3ピッチクライミングで、岩の上の高原状に上がるのがいいようです」と報告した。「アプローチからいきなりクライミングかい!」「ここは宮崎のスラブクライマーに!」。
YCCの方たちも、ガレを登って目星を付けてきたようだった。明日からまた、岩の日々が始まる。